fc2ブログ

美術館・博物館・デパートでの展覧会を訪ね歩き、近代建築を見て周り、歌舞伎・映画・物語に溺れる日々の『遊びに行った日を記す』場所です。 

地元で遊ぼう

今日は地元で遊んだのでその話を書く。
梅田の地下街は広いから苦手やと言う人もあるけど、私は好き。
それで今日もディアモール方面歩いてたら、イベント域でなんかしてる。
以前はオーストラリアワインの小瓶もろたな、と思てたらメイトーのホームランアイスのキャンペーンで、アイスバーをプレゼントしてくれはった。
これは嬉しい。私がもろたアイスバーは、中がバニラのタワーで壁がソーダ味のもの。
こういうアイスが実は一番好きだ。
しかも「当たりが出れば」もう一本、ということはないが、何かしらプレゼントが貰えるそうな。当たった人のところへ寄ってゆくと、ホームランバーのキャラ絵の入った文房具セットだった。オジサン、喜んではる。

機嫌よく大丸へ行くと、地下の入り口付近で平売りしてるのを見かけ、ちょっと小奇麗な紺色のチュニックを買う。
そもそも朝一番に、母親から「知人のお子さんにあげるから浴衣の兵児帯を探し出せ」と指令が出て立ち働いた果てに、大昔の服で、今かえってステキ系な服をたくさん見つけ出してホクホクしていた。(ただし冬物)
更にそこへ妹から家庭菜園の野菜とか服とか送ってきたので、ちょっと一瞬衣装持ちになり、気が大きくなったのだ。(はぁ?)
わたしは優柔不断なので、服一枚買うのに時間がかかるんだよな。それがたった20分で決めてんねんから、まったく珍しいということよ。
それと探し出した中に江戸紫色の地にピンク色の大きな花の絞り染めという可愛い帯があって、気に入ってそれを今手元に置いている。
ほかに仕付け糸のついたままのちょっとレトロモダンでシックな着物を見つけ出し、これをなんとかコートに仕立て直せないかと、真剣に考えている。
たまにはこんな日もあるもんだ。

ところで今日は天保山のサントリーミュージアムと本町のINAXギャラリーへ行く予定があるが、いつもなら地下鉄で梅田から本町経由で大阪港という道のりだが、いっぺんバスに乗ったろと考えた。
京都市内はバスで動き回るのが得策だが、大阪市内は地下鉄でどこへなと行けるので、大阪市営バスに乗るのはこれで人生六回目くらい。
小一時間かかるようだが、今日はのんびりできるので、いいさ。

御堂筋は南下する一方通行の道路。歩く時とは視線が変わるので、面白い面白い。
旭屋書店本店と隣の肉屋のヤマタケは変わらないが、その隣がなんか閉まっている。なんやったかな、あれは?
大江橋、淀屋橋と来て西へ曲がる。日銀の重厚な石造りの建物のそばに、京阪の新線の駅があるが、木造なのがまったく良くない。木ならなんでもヨシだとでも思っているのだろうか、これは失敗例。周辺との調和というものを考えていない。

土佐堀通りを行くうちに、肥後橋あたりからフェスティバルホールが壊されてゆくのが見えた。せつないなぁ・・・
阿波座界隈まで来ると、近代建築の菅澤歯科が見えたりする。ホテル花ノ井の天然温泉に入りたいな・・・川口まで来た。古い教会があるが、座席の関係から見えなかった。
バスというのも楽しいもんです。

ところでいい子ちゃんぶるわけやないけど、バスや電車ではなるべくお年寄りに席を譲ることにしている。そら私が具合悪いときはあかんけどね。
大阪と京都はわりとそういう意識が残っているというか、生きていて、やっぱり席を譲るのをよく見かける。
それでおじいさんが乗ってきたので声をかけたが、フラフラと前へ行く。
斜め前の奥さんも声をかけたが、おじいさんフラフラと前へ。で、乗ってきた次のバス停で下車。歩いても5分かからない。タダ券あるから乗ったのだろうが、ちょっと考えさせられた。さっきの奥さん、私を見て苦笑を共有する。

天保山サントリーミュージアム(サントリーは大阪ではなぜかミュージアムと称する)では安藤忠雄の展覧会が開催中なのだが、満員御礼らしい。
なんでもご本人が来場しているみたい。
今回の展覧会は「対決。水の都 大阪VSベニス」というタイトル。
ベニスの廃パレスを美術館にリノベしたのと、大阪にもっと桜を植えて、地盤沈下の激しい大阪を浮上させよやないか、という心意気を示した展覧会なのだ。

プンタ・デラ・ドガーナ再生計画とか中之島プロジェクト、直島のベネッセハウスなどの模型がいっぱい並んでいた。特に中之島の模型は大変大きくてリアルで、見ごたえがあった。御堂筋のイチョウ、中之島の桜が今よりもっと拡大すれば、緑の少ない大阪もきれいになるやろう。
兵庫県立美術館界隈の模型もある。明日行くけど、正直行きづらい場所にあり、内部構造も苦手。安藤さんは人間としてはええねんけど、その作品は使いにくいものが多いように思う。
実はずいぶん以前、建築界のさる名のある人と飲んだとき、「安藤さんは作品は素晴らしいが、あの性質にみんな騙されるんだ。すぐ東京の若手は丸め込まれるんだ」と苦々しく言うのを聞かされた。
わたしは答えた。「へぇそうなんですか、評価が逆ですねぇ。大阪では、安藤さんはヒトはええねんけど、作品もうちょっとどないかならんかなーと言う人が多いですわ」
その<人タラシ>安藤先生はニコニコしながら熱心にサイン会を続けていた。
間近で眺めると、やっぱり愛嬌のあるオジサンやな、と思った。
安藤さんの親族の一人と中学以来の付き合いがある。
彼のケータイの写メには、安藤さんが彼の子供を抱っこしてコタツにいる姿があった。
子供はコブシを突き上げて、天下の安藤忠雄のアゴをアッパーパンチしていた。
う?む、やるのぉ(なにがや?)

大阪港から地下鉄で堺筋本町に出て、こうはら養宜館という昆布屋さんに行く。ここの梅ようぎ茶というのがおいしいらしく、母から買って来いと指令を受けている。(よく働くぜ、わたし)
そこから本町へ向けてテクテク歩いて、INAXギャラリーへ。
チェコのキュビズム建築を見るが、これはまた日を置いて詳述する。
オーガニック系のドーナツ屋でラムレーズンドーナツを食べたが、おいしかった。
その後はせんばをぶらぶら歩いてお買い物。

面白いことに船場では現在、インド綿を加工した服を置く店が増えている。
大阪は暑いから、インド綿の涼しさが気に入ったのだろう。
一方京都では着物を加工したアロハやタンクトップなどを置く店が増殖している。
そしてそれぞれの地以外では、それらを着る人を見ない。

ランジェリー屋さんに入り色々物色したが、錯誤ということがひどく面白く作用する状況に入った。(硬い書き方やなぁ)大体のところは想像してください。
買い物荷物が重くなってきた頃、造花の仏花などを見た。
こういうのもいいと思う。一瞬購入しようかと思ったが、今回はやめた。

梅田に戻り、阪神の地下二階のスナックパークへ行くと、うどん屋が店舗改装のため休業していて、その隣のラーメン屋がなくなっていた。併合されるようだ。
そう言えば地下一階の元は神宗(昆布屋)が入っていた跡地には和菓子屋さんがあったが、それも今日見たら閉まっていて、次から紅茶のルピシアが入るらしい。
阪神のデパ地下は日本一だから、生存競争は厳しいのだった。

551の蓬莱で冷やし中華とチャーハンとを食べる。まあまぁおいしい。しかしレーメン系は10分ほどかかるのは仕方ないから苛立ちもしないが、同じ551なのに京都の店はたいへん遅かった。これは大阪が早いのと、京都がのんびりしているから、という違いなのだろうが、大阪のスピードに慣れてる者は、いくら同じ経営だからと言うても、京都に大阪並みのスピードやサービスを求めてはいけないのだった。
551で冷やし中華を食べるたびに、必ず京都での遅かったことを思い出してしまう。

帰宅したら、せっかく巨人に勝ってたのに、藤川くんが打たれて同点にされてしまった。
くやしいなぁ、くそ??っっそれでも最後まで応援して、10時過ぎまでお付き合いしてしまった。ああ??もぉぉぉっがんばれ阪神タイガース!!!
というわけで終わり。

おまけ。長々書いたけど、実は昨夜1時前からPCを完全スキャンしたら、なななななんと16時間かかった!!!こんなの聞いたこともない。(普段は3時間)
いよいよこのパソもアカンか、と思ったよ。動作も遅くなってきたし・・・。で、再起動させたらスイスイ動く。
いったいどうなっているのだ・・・。しかも画像の取り込みが最近悪いので、困っている。
5年使うともうアカンのかしら・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
やぁ、今日の記事は突っ込みどころ満載ですな。ウホホホ!
                         (ヨダレがたれた)
> 梅田の地下街は広いから苦手やと言う人もあるけど、私は好き。
新宿西口が好きや(笑)。迷わんぞー!
梅田の地下街は広いから苦手と言うよりは、地下街が斜めに広がっているからダメなんですよ。

> 歩いても5分かからない。タダ券あるから乗ったのだろうが、
年寄りは、その5分が「ダメ」な場合も有るので何とも言えないが、タダ券という制度は、あまり善い制度とは思えない。帰省先ではタダ券の制度がなくなったそうな(老人も小額負担)。タダであると、使い方が変わってくるのが善くないですな。それに、この調子で行くと、バスなんかは無料バスと同じになってしまい、赤字は免れまい。

> 安藤さんは人間としてはええねんけど、その作品は使いにくいものが多いように思う。
人がええんかどうかは知らねど、一度、狭山池博物館に行かれる事を御勧めしてみたい(笑)。七重さんは2度びっくりかも知れない。その遠さと、そのアプローチの複雑さに。安藤さんの作品は、べらぼうな数行った事があるわけでは有りませんが、遠さは別にしても、アプローチの難易度Maxです。地元の大阪人も「これは、やりすぎや。」と、宣っておりました。
ついでに、安藤さんの、赤い似顔絵ハンコ付きサインもってますよ。サインは読めません。もっとも奈良美智のサインよりはマシだと言う話もある(もっと、読めません)...

> (よく働くぜ、わたし)
コレコレ、土日は不在なのだから、たまには、お母さんのお使いしなさい。

くたびれたので、このへんで
やぁ、長い(実のない)コメントだ(笑)。

少し軽くなったので、軽い鼎にしてみた。(横文字でも読めるぞ)
2009/07/12(日) 00:17 | URL | 軽鼎 #PgtEBqSc[ 編集]
鼎の軽重を問う
☆軽鼎さん こんばんは
>(ヨダレがたれた)
ハイハイ、おジイちゃん、という風情ですかね。
>地下街が斜めに広がっているからダメなんですよ
?ちょっと理解に苦しみますが。
キタに詳しくない人には難しいところだとよく聞きますが・・・

大阪市バスが苦しいのはやはりそれなんやそうです。
難しい問題です。

わたしは安藤さんの建物、ええなと思うものひとつもないのです。
申し訳ないんですが。強いてあげれば司馬さんの記念館ですね。
今日ちょっとトラブルがあって、ますます兵庫県美は嫌いになったし。

>たまには、お母さんのお使いしなさい。
今日、鯨のオバケと三重県のモズクを見かけたんで買うて帰ろうかと思いましたが、メールしたら
「最近の鯨のオバケはまずい。それとモズクは日本海に尽きる。不要」と返ってきましたよ。
なかなかムツカシイもんです。

最近わたしの名前まちごーて打ってはりまっせ。
2009/07/12(日) 22:55 | URL | 遊行七恵 #-[ 編集]
行き倒れが多発? ウメダ地下街
> ?ちょっと理解に苦しみますが。
大阪も、おおよそ東西南北に道が通っていて、地下鉄に乗っても、あまり迷う事が有りません。ところがJR大阪駅は斜め(北東-南西方向)に線路が走っていて、大阪駅前は、駅舎に対して直角(北西-南東方向)と平行(北東-南西方向)に道が走ってます。
地下街の通りも地上の通りに沿っているので、大阪駅付近の北西-南東方向と北東-南西方向の地下街(実際はもう少し複雑)系と、泉の広場に通じるホワイティウメダ(イーストモール)の地下街系があり、これは直角に交わっていません。
どっちが斜めだと言うのがあるかもしれませんが、どちらかを基準にしても、地下街が斜め方向に広がっています。

おまけに御堂筋線梅田駅と阪神梅田駅のところも多角形の広場になっていて、方向感覚を惑わします。

まぁ、JR大阪駅、御堂筋線梅田駅、阪神梅田駅、谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅が集まっていて、便利と言えば便利なのですが...

地下街概要
北西-南東方向:JR中央コンコースから続く地下街(ディアモール)、サウスモール
北東-南西方向:各県名産売店、ノースモール2
南北方向:ノースモール1、イーストモール(新御堂筋の地下)
東西方向:イーストモール(泉の広場に続くホワイティウメダ)
こんな所でしょうか。

> 最近わたしの名前まちごーて打ってはりまっせ。
おぉ、七重八重の七重になってますな。これは失礼しました。最近、江戸に凝っているもので。

おまけ
最近、「町通り」と「筋」の意味がようやく分かりました。城下町に育ったわけではないので、馴染みがないのです。
2009/07/13(月) 01:01 | URL | 鼎 #PgtEBqSc[ 編集]
☆鼎さん こんにちは
ああ、慣れてない人には迷路なんです。
わたしは子供の頃からハイカイしてるからなぁ。
それに大阪駅界隈はあんまり使わないし、迷えば標識見たり人に聞いたりするから、困ることがないんです。
それで却ってこうして書かれていると、その方がわからないくらいです。

通りと筋ですが、これは大阪だけかも。
京都にはその違いがないのでした。
2009/07/13(月) 12:31 | URL | 遊行七恵 #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

フリーエリア