先月はこれだけ見たのでした。
20100604 茶の湯の美 数奇のかたちと意匠 畠山記念館
20100604 近代の歴史画と『講談社の絵本』 野間記念館
20100604 住友コレクションの茶道具 泉屋分館
20100604 智恵子抄 高村光太郎と智恵子 その愛 菊池寛実記念美術館
20100604 江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品 三井記念美術館
20100604 伊藤若冲 アナザーワールド 千葉市立美術館
20100604 江戸みやげ 所蔵浮世絵名品選 千葉市立美術館
20100605 昭和の旅人 城山三郎 神奈川近代文学館
20100605 ポンペイ 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡 横浜美術館
20100605 怖い、可愛い、綺麗 挿絵展 町田国際版画美術館
20100605 紅心 小堀宗慶 目黒区美術館
20100605 ロトチェンコ&ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし 東京都庭園美術館
20100605 ボストン美術館展 森アーツセンター
20100606 細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション 東京国立博物館
20100606 清朝末期の光景 東京国立博物館
20100606 赤羽末吉 ちひろ美術館
20100606 山本丘人 日本橋高島屋
20100606 日本の美・発見III 茶 Tea ―喫茶のたのしみ― 出光美術館
20100610 稲垣仲静・稔次郎兄弟展 京都国立近代美術館
20100610 ローマ追想 京都国立近代美術館
20100610 旧大津公会堂 建築探訪
20100612 住友コレクションの近代洋画 泉屋博古館
20100612 中国の小さなやきもの 美は掌中に在り 細見美術館
20100612 小村雪岱の世界 清水三年坂美術館
20100619 描かれた適塾 大阪大学総合学術博物館
20100619 光華カメラ 芦屋カメラクラブ 芦屋市立美術博物館
20100619 谷崎潤一郎と佐藤春夫 恋文 谷崎潤一郎記念館
20100619 レゾナンス 共鳴 サントリーミュージアム
20100619 カタチノチカラ 大阪市立近代美術館
20100626 屏風の世界 出光美術館
20100626 マネとモダン・パリ 三菱一号館
20100626 印象派はお好きですか? ブリヂストン美術館
20100626 音の出る展覧会 ポーラアネックス
20100626 植物化石 五億年の記憶 INAX東京
20100626 オルセー美術館展2010「ポスト印象派」 国立新美術館
20100626 能の雅 狂言の妙 のうのエレガンス きょうげんのエスプリ サントリー美術館
20100627 陶芸の美 日本・中国・朝鮮 五島美術館
20100627 阿蘭陀とNIPPON レンブラントからシーボルトまで たばこと塩の博物館
20100627 浮世絵入門 山種美術館
20100627 建築はどこにある? 東京国立近代美術館
20100627 近代の美術 結城素明、川端龍子 東京国立近代美術館
- 関連記事
-
スポンサーサイト