東京ハイカイ録 その4
終わりだよ♪
今日の話。
五島美術館に存星を見に行く。
わりと京博や大阪で見るので甘くみてたが、これがスゴい内容で、唸りまくり。
箪笥にスゴいのがあった。なんか悪夢見そう。見世物とか、のぞきからくりのような世界。はー、心に刻まれたわ。
結局12時前まで見たな。それで二子玉川の渋そばで期間限定のサンマとさつまいもの天ぷらうどんを食べる。二度目。好きなの。
太田は国貞の後期。大いに楽しみましたがな~尤も特にこれだ!はないよ。
それは国貞が多作で多方面の作画をしたからか、それともたまたまわたしの好きなのが出なかっただけなのかは知らない。
楽しく見たが、気になるのはこないだの妖怪の図録。落丁があるらしい。

帰宅して落ち着いたら調べなくては。
次は山種に行く。
「金と銀」。
関係ないが、「銀と金」は福本伸行の傑作だった。
この展覧会の良さは作品の秘密を科学的に解き明かし、いよいよその名作の魅力を知らしめてくれたこと。それだけでも価値のある内容でしたな~
良かった。
その後、銀座に出た。
ギンビスの経営する銀座ベーカリーに行く。つい昨日知ったのよ。
ラムレーズンをはさんだふわふわなビスケット。

美味しかったわ。店のオジサンが色々親切でした♪
外に出て少し歩けば、あらここか、という場所でしたわ。また行こう。
そのまま八重洲に。途中に福島ショップがあり、銘菓ままどおるを買うた。他にもウサギさんのまんじゅう。また福島に行きたい。友達もいるし。
最後にステーションギャラリーで「ディスカバリージャパン」を見に行く。
これが面白かった。遊びに行く楽しみを人々に示した、その印みたいな内容。中でも絵はがきコレクターの人に親近感を感じたな~
なんしかわたしが持ってるのもありますがな。
いっぱい楽しんだ後、外を見たら綺麗な都市の夜景が広がっていた。

やはりわたしはこの都市美に惹かれるなあ♪
今回はここまで。
- 関連記事
-
スポンサーサイト